

今日、バタバタと掃除をしていた時、
ふと顔を上げたら窓の向こうにうっすらと虹が出ていました。
雨の合間に少し太陽が顔を出したほんの数分の間でした。
たぶんこれが今年最後に見る虹ですね。
今年はコロナの影響で未だかつてない1年でした。
でもその最後に一瞬でも虹が見れて、来年はきっともっと明るい年になる
と心も明るくなりました。
雨は夕方から雪になり、今外は白い景色に変わりました。
2020年もあと1日、皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
このご時世、信州ぷ組もオンライン忘年会にしました。
いつもは安曇野地球宿で行っているのですが、
今年はみんなそれぞれ自宅や事務所、作業場などから繋がりなした。
今年の振り返り、農業に関すること、プライベートなんでもアリで
ひとりずつ語って行きました。
そして各々好きなものを飲んだり食べたり、ペットが鳴き声で参加したり(笑)
私(妻)は例年なら忘年会いってらっしゃーい!と主人を送り出しているのですが
今年はこういう形なので私もちょこっと参加させていただきました。
皆さんのお話に笑いあり、涙あり・・・
こうやってお互い語り合える仲間がいることが本当に心強いし楽しい。
ところで、ウチにはやっぱり飲みたいという2人が来てくれました。
オンライン忘年会が終わった後は仕切り直しでウチ呑みです。
私も含め4人なので少人数飲み会です。
日本酒はいつもお世話になっている大町の横川商店さんにチョイスしていただき、
ビールはウチに来てくれたOさんの差し入れで友人がこのビールを作っているそうです。
結局このビール6本も飲み干し日本酒も一升と半分呑んでしまいました。
しかもしゃべりっぱなしの笑いっぱなしで今朝はほっぺが少し痛い感じ(笑)でした。
明日はクリスマスイヴ、もう今年も一週間ほどで終わりですね~
つい、4ヶ月ちょっと前はここですいかを収穫していたのにな~
あの時は暑かったな~
と、この時期だから呑気にそんな思いにふけっていられるのです。
毎年思うことですが、この景色をみると、あの忙しさがマボロシ~!!と
IKKOさんのように叫びたくなるわ。
この冬は雪が多くなるのでしょうか?
農閑期に体力を落とさないように、今年もウォーキングしています(笑)
秋野菜の畑がやっと片付きました。
11月13日に最後のおまかせパックを発送した後、
生育が遅れていたブロッコリーやカリフラワー、菜花をそのまま放置していたら
11月下旬から徐々に収穫できるようになったため、
霜害も少なかったので農産物直売所にチビチビと出荷をしていました。
そのため、おまかせパックが終了してから約一ヶ月経ってやっと片付きました。
すいかに比べれば大した仕事ではないものの、
まだ畑に野菜があると、なんとなく落ち着かないものです。
でも、これで今シーズンの畑仕事が終わったので少しの間、畑から解放されます。
2月の中旬に「すいかの育苗」が始まるまでの間、冬ごもりです。
さあ、年越しまでは今まで出来なかった家の中の片づけものなどを
やりたいと思いまーす!冬の間くらい主婦らしいことがしたいです。
コロナもまだまだ収束することなく、心配な日々です。
今年の年の瀬は忘年会も無く、静かな年の瀬になりますね。
先週の金曜日11月13日で今シーズンの「採れたて野菜のおまかせパック」の発送が終了いたしました。
ちょっと遅いご報告ですね(笑)
今年もご注文受付開始時から沢山のご注文をいただきました。
そのため、10月8日には全日程の販売予定個数に達するご注文をいただいたため
早々とご注文受付を終了としました。
10月8日以降、そして11月にご注文をして下さった方には、追加のご注文をお断りすることとなり、
本当に申し訳ございませんでした。
ほとんどの野菜を朝収穫してから梱包、荷造り、発送するため
1日に準備できる数に限りがあります。
そのため、せっかくのご注文をお断りすることとなったことは
私達にとっても、とても残念ですが、
丁寧な詰め合わせにするためには何卒ご理解いただけたら幸いです。
今年もっと残念だったことは
人気のブロッコリーやカリフラワーの生育不良です。
なかなか大きくならず、おまかせパックに入れることがとても少なくなってしまいました。
楽しみにして下さっている方が多い中、本当に申し訳ありませんでした。
そんな中でも良いものを厳選し発送したつもりですが、
いかがだったでしょうか?
決して珍しい野菜ではありませんが、田舎の親戚から届いたようなほのぼのとした気持ちで
箱を開けていただけたらいいなァと思い、毎回作業していました。
この気持ちはおまかけパックを始めたころから同じ気持ちです。
大変な作業ですが、終わってしまうと寂しいですね。
そして今シーズンも無事に発送が終わってホッとしております。
これから、野菜畑の片づけをして、すいかの育苗が始まるまで
農作業はお休みになります。
また来年も「どすいか」と「秋の野菜」をよろしくお願いいたします。
今シーズンも皆様ありがとうございました。
オフシーズンでもブログは出来るだけ更新しようと思っておりますので
お暇な時に時々のぞきにきていただけたら嬉しいです。
2020年「採れたて野菜のおまかせパック」の発送が始まったばかりですが、
今シーズンの全日程の販売予定個数に達するご注文いただきましたので、
本日をもちましてご注文受付を締め切りとさせていただきました。
早々に沢山のご注文をいただきまして、本当にありがとうございました。
また、これからご注文をと考えていらっしゃったお客様につきましては
大変申し訳ございません。
朝収穫してすぐにパッキングし、その日のうちに発送しておりますので
1日に準備できる数が限られております。
ご理解いただければ幸いです。
ご注文受付は終了いたしましたが、発送はこれからが本番です!
美味しいお野菜をお届けできるよう頑張ります!
ありがとうございました。
2020年の「採れたて野菜のおまかせパック」のご注文受付を開始しておりますが、
10月7日、10日、14日、17日、21日、24日、28日お届け分につきましては、すでに発送予定個数を達するご注文をいただいておりますので
受付を締め切らせていただきました。
10月31日以降の日にちからお選びいただきますよう、よろしくお願いいたします。
10月31日以降につきましてはまだ若干余裕がありますが、数に限りがございますのでお早目にご注文をお願いいたします。
朝晩だいぶ過ごしやすくなってまいりました。
いよいよ秋野菜のシーズンが近づいてまいりました!
今年も「採れたて野菜のおまかせパック」を販売いたします。
↓これは過去の詰め合わせです。参考になりますでしょうか?
10月上旬バージョン
10月下旬から11月になるとこんな感じになります。
今年も週に2回、採れたての野菜を発送。
葉物野菜を中心に約20種類(小松菜・水菜・ほうれん草・大根etc・・・)の中から
その時食べごろの野菜を収穫し詰め合わせにいたします。
中身は箱を開けるまでお楽しみです(^^)
採れたて野菜のおまかせパックの価格は
1箱 1,640円です。(税込み)※送料別途
今年のお届けの日程は下記の通りです。
ご注文の際は下記の日程の中からご希望の日にちをお知らせください。
下記以外の日にちはお届けできませんのでご注意ください。
10月7,10,14,17,21,24,28,31日
11月4,7,11,14日
※北海道・九州は各日にち+1日のお届けとなります。
当農園のショッピングカートでは上記日程のみ選択してください。
よろしくお願いいたします。
ご注文はショッピングカートの他、お電話・FAX・メールでも承っております。
※ショッピングカートでお買い物の際でのご注意
今回よりコンビニ決済を選択できるお客様は「会員登録されており、かつ購入履歴のある方のみ」と
させていただいきます。
なお、1日の発送数に限りがございますので、
上記の日程で毎週や複数回ご注文をされる場合はお早めにお知らせください。
ご注文が多い場合は早めに締め切りとさせていただきますので、ご了承ください。
今年は天候に恵まれてくれるといいのですが・・・。
とにかく草が多く、今は草取りと間引き作業に追われています。
とはいっても、すいかの作業にくらべたらカワイイものです。
今日の畑の様子です。11月に収穫する小松菜などの種まきをしました。
秋野菜は2か月間の短い間ですが、新鮮な野菜を是非お楽しみいただけたら幸いです。
それでは、よろしくお願いいたします。
皆さま、いつもありがとうございます。
当農園のショッピングカートの「コンビニ決済」についてですが、
今までは、当農園のショッピングカートで初めてお買い物をしていただく方は
「カード決済」または「代引き」でお願いいたしますという注意喚起のみで
選択できてしまいました。
そのため、初めての方が注意書きを読まれずに「コンビニ決済」を選択されるケースが多く、
対応に時間がかかり、結果ご迷惑をお掛けすることもございました。
このようなことから、秋の「採れたて野菜のおまかせパック」の販売より、
「コンビニ決済」は当農園ショッピングカートで会員登録されており、
かつ購入履歴のある方のみ使用可能とさせていただきます。
会員登録せずに購入する場合や、会員登録されていても購入履歴の無い方は選択できませんので
何卒ご了承ください。(画面にコンビニ決済が表示されません)
なお、コンビニ決済使用可能なお客様でも高額等、諸事情によりお支払い方法を
変更していただく場合もございますので、何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、当農園までお問い合わせください。
今年も7月15日から販売、発送を始めましたが、
7月の大雨、長雨、日照不足でこの先どうなってしまうのかとても不安なスタートでした。
しかし、幸いなことにそんな最悪な天候の中でも味はとても良く、
それだけが救いでした。
そして梅雨か明けたら猛暑、猛暑の日々でした。
8月お盆を過ぎても一向に秋の気配が感じられず、
目も眩むような暑さの中、畑の作業はとてもキツイものでした。
そして7月の天候不順の影響はお盆過ぎのすいかに出てきました。
味は良いものの、玉肥大(すいかが大きくならない)が進まず、
大きなすいかが極端に少なくなってしまいました。
それでもご注文を多くいただいていたため、
まず、4Lの販売のストップ、そして3Lも怪しくなってきたため
いつもより1週間ほど早く今年のご注文受付を終了とさせていただきました。
無理をして、自分たちが納得いかないすいかを皆さまに
お届けするわけにはいきません。苦汁の決断でした。
それでも、その後も沢山の方に「まだすいかはありますか?」などの
問い合わせメールやお電話、FAXをいただきました。
お断りするのは大変申し訳なく、大変残念な気持ちでいっぱいでしたが、
感謝の気持ちをいっぱい込めて、また来年よろしくお願いいたしますと
お伝えしておりました。
実は今日現在でも「販売してますか?」とお電話をいただきました。
ありがたいことです。
新型コロナの影響でお子様方の夏休みも少なくなってしまい、
旅行や親せき、お友達とも集まることができない寂しい夏となってしまいましたが、
今年も本当に沢山のご注文をいただきまして
ありがとうございました!
そして、今年もメールやお手紙、お葉書、そしてショッピングカートの備考欄に
メッセージを沢山いただきました。
「今年もこの季節を待っていました!」とか「どすいかを食べないと夏が来ない!」などの
皆様のお声に励まされ、キツイ農作業も頑張ることができました。
本当に本当に感謝いたします。
それから、直接農園まで買いに来てくださったお客様もありがとうございました。
県外の方はこのご時世なので、気を使っていただいた方も多く
お会いする機会も少なかったのですが、
地元の方がいつもより足を運んでくださったように思います。
小さいお子様連れのお客様も何組がいらしていただき、
子供たちの元気な笑い声に癒されました。
昨年より背が伸びたお子さんやよちよち歩きだったのに
走り回れるようになったお子さんなど、成長を感じるもの嬉しいです。
畑仕事の合間に販売しておりますので、予約制で時間を限らせていただいての
販売でしたが、皆様にご協力いただき、本当にありがとうございました。
今年も忙しさのあまり、至らない事もたくさんあったと思います。
この場をお借りしてお詫びいたします。
皆さま、本当に本当にありがとうございました!
また来年も「どすいか」をどうぞよろしくお願いいたします。
そして!
10月上旬からは秋野菜の「採れたて野菜のおまかせパック」の発送が始ります。
なお、「採れたて野菜のおまかせパック」のご注文受付は9月下旬からになります。
販売間近になりましたら、またお知らせいたしますので
こちらもどうぞよろしくお願いいたします!
まだまだ暑い日が続いておりますし、台風も心配です。
皆さま、ご自愛ください。
〒390-1401 長野県松本市波田10705-16
TEL 0263-92-2871
FAX 0263-92-5903
© 2016 DOHINOUEN. All Rights Reserved.